ページビューの合計

2017年1月29日日曜日

やまねこ通信367号:男女共生ネット第21回勉強会は、どんなことをしたの?参加者は? 新築のゆいわーく茅野

@@@やまねこ通信367号@@@

昨日はちの男女共生ネット第21回勉強会を催しました。

「保育園 問題! 安心して預けられる保育園から、
安心して子育てできる社会へ」 

会場:新築間もない、茅野・ひと・まちプラザ3階ゆいわ
ーく集会室。午後1時半~4時でした。

子どもについて、先進的な活動をしている方々からアイ
ディアをいただき、今回初の試みで、子どもを抱いて参
加できる会場作りをしました。

子どもたちのかん高い声やかけ足の物音が向こうから聞
こえる中で、大人たちが報告に耳を傾け、さまざまな考
えを語り合いました。
気持ちがほぐれて良い雰囲気でしたよ。

大人の参加者は約30人。


▲第1部は、「なぜ保育が問題か?公立保育園はいま」は
やまねこの口火。

木村かほりさんの「ママの立場で考える」ではママたちの
困ってることが具体的に語られた。夕方4時から1分遅れ
ただけで保育料が高くなる。車で急ぐママのことを思うと、
腹が痛くなるような話でした。それに茅野市の保育園統合
の問題。新聞で報道するだけで事前相談なしのままどんど
ん進んでゆくとは驚くよね。

「パパの立場」は蓼科の山田潤さん。大阪育ちの潤さんが
どうして信州の山の中に住むようになったの?そこには
驚くような運命の物語があったのでした。車で娘さんを保
育園小中高と送り迎えする折り、毎日ロックをかけていた。
やがて才能教育の成果が現れ、娘さんふたりともバンドウ
ーマンに。会場から笑い起こる。

次は、NPO富士見子育てネットワーク、野外保育森のいえ、
「ぽっち」代表の松下妙子さん。森の保育での子どもたち
の日常がスライドで見られました。子どもたちひとりひと
りの自発で心ゆくまで遊びという試行錯誤の連続に時間を
過ごす様子が読み取れました。自然保育とは子どもたちが、
「自分のままでいいんだよ」、と思うことのできる環境、「
自尊感情」の育つ環境なんだね。こうして若い世代の報告が
あいついだ第1部。

休憩をはさんでの第2部。
前回に引き続いて、ながしまさんの「憲法ってどんなもの?
その2」である。

日本国憲法はどうやってつくられたのか?
改憲草案と現行憲法を比較してわかること。
自民党会見草案とはどんなもの?

憲法の前文を声を合わせて朗唱。
ながしまさんの憲法に寄せる思いを会場の参加者が共有しま
した。

前回の勉強会「学校だけが、すべてじゃない!」から始めた
憲法の報告。言葉選びが的確で、理性のみならず情緒にも訴
えるながしまさんの報告は、参加者を感動の渦に巻き込み、
終了後に期せずし拍手がわき起こりました。

「あれは良かった。これからも是非続けて欲しい」。
勉強会後の一週間、おもに年配のお姉さま方からの電話で、
やまねこ宅の電話が鳴り止まないほどでした。

さすが経歴は争えない。ながしまさんは、高校の国語教師だ
ったのです。

「この人には、かなわない!」
隣で耳を傾けながら、やまねこは深く思いをいたしたのでし
た。

2回目にしてもはや勉強会の名物。これを楽しみに参加する
方々も現れています。

▲参加者トークは、きくちさんの司会。若いママたちがひとり
ひとり感想を語りました。子育てについて話し合う機会が得
られてよかった。社会のことにも目が開かれるとの感想も。

的確な仕切りのおかげで、出席者のほぼ全員の発言を聞くこ
とができました。
総合司会はこばやしみわさん、要所をしめてくださってあり
がとう。

▲参加者アンケートから。
・元保育士の私の感想。それぞれの発表は配役が素晴らしか
ったと思います。当時から自然の中で育てる「さくらんぼ保
育園」などありました。今、子どものいじめがふえており、
リンチ殺人など聞くにつけ、保育園、学校ががんじがらめの
学習指導要領や30名もひとりで受け持つ大変さで、いつもく
ただった当時を思い出します。「自尊感情を育てる」保育は
素晴らしい。それに必要なこと。今の子育では「自尊感情」
は育たないですね。「安心して自信をもって自由に生きる」。
そのためにもっと予算を取って。そして保育士は大学教員並
の給与が適当と思います。子育てはそれほど重要だと。

・保育に関する現状、みなさんの意見が聞けて、あらためて
自分の考えもよく見つめることができて有難い機会でした。
ありがとうございました。

・すばらしい。とにかく充実してましたね。地方議員の人た
ちの参加も多く、大きな広がりになると思いますよ。

・とてもよかったです。パパの話、ママの話、現役の今の人
たちの話を、もう少し多人数ききたかったです。一緒に憲法
話よかった。

・パパに聞かせたかったお話なので。土日でよかったです。

・「ぽっち」の松下さんのお話、とても参考になりました。
 来てよかったです!

1部と2部に分かれていて、若い世代との交流のできるの
がよかった。第1部では子育て世代の話が聞けた。森の保育
「ぽっち」のような試みがあることは知らなかった。素晴ら
しいと思った。若い方々の話が聞ける会はとてもありがたい。
有意義な時間をすごすことができました。


▲ちの男女共生ネットの勉強会は、世代交代が進み、司会進行
は若い世代が中心。てきぱきとしまった勉強会になっています。

都合で参加できなかった委員のメンバーは、30分1時間の隙間
時間で、会場設営、受付を担当し、ドリンクとスナックをテー
ブルに並べてくれました。どうもありがとう。

▲終了後、茅野・ひと・まちプラザ一階ロビーにおりる。顔見
知りが何人も。幾つものイベント準備の会議が進行中の模様。

お茶、軽食を取ることもでき、無料で使える椅子、テーブルが広
い空間に点在、なかなか居心地良いスペースになったぞ。

30分の会議でも、書類で届けを出していた地区センターの時
代から様変わり!
スペースの居心地良さのおかげで、ひとびとの活動がきっと賑や
かになるだろう。面白いものがきっと出てくるだろう。
こんな予感を抱かせるに十分でした。

行政は、口数少ないのがいちばん!
黙って場所を提供するのがいい!
このことが実現しつつあるように見えるので、びっくり。

茅野市、やるもんだね!
すごいじゃん!
すごいじゃん!



うらおもて・やまねこでした。

2017年1月20日金曜日

やまねこ通信366号:ちの男女共生ネット第21回勉強会「保育園 問題!!」

@@@やまねこ通信366号@@@

寒中お見舞い申し上げます。
新しい年が始まりました。

みなさま、どうか良いお年をお過ごしくださいますように。


うらおもて・やまねこ


勉強会のお知らせをします。



ちの男女共生ネット第21回勉強会

会社と社会を
変えることから

保育園 問題!!

安心して預けられる保育園
安心して子育てできる社会へ

1月28日(土)午後1時半~4時


都市部では待機児童が問題となっていますが、諏訪地方の保育
の実態はどうなっているのでしょうか。
そして抱えている問題は? 実は日本ほど、子育てが社会化され
ていない先進国は珍しいのです。子育てすることが厳しくなっ
ている日本社会の中で、ママやパパの働き方や保育のあり方を考
えてみたいと思います。

▲日本国憲法の学習会を同時開催します。


第1部:
報告:「自然の中に身をおく、たっぷりの時間、ありのまま、
与えすぎない保育とは!」
NPO法人ふじみ子育てネットワーク、野外保育森のいえ「ぽっち」
代表 松下妙子さん

「公立保育園はいま」 藤瀬恭子

「ママの立場から考えること」 木村かほり

「パパの立場から考えること」 山田 潤

第2部:「日本国憲法って、どんなもの? その2」 長島 環

会場:「茅野市ひと・まち・プラザ」
    市民活動センター「ゆいわーく茅野」3階、集会室


391-0002 長野県茅野市塚原二丁目5番45号
TEL: 0266-75-0633

茅野駅東口から東(市役所)方向へ徒歩8分

地図



参加費:300円(会員無料)


主催:ちの男女共生ネット
後援:茅野市・茅野市教育委員会

子連れ参加歓迎。無料託児のご用意があります。ご相談ください。

託児申込:123日までに。

連絡先:090-9664-1894 ふじせ