ページビューの合計

2011年6月4日土曜日

「物語の力」、創世記、ナウシカ、鉄腕アトム


@@@やまねこ通信92@@@


旧約聖書創世記 
やまねこは「物語の力I,II」という授業を大学で担当している。
毎年4月最初の週は、旧約聖書創世記の天地創造を活字と映像で共有す
る。旧約聖書創世記はユダヤ・キリスト教とイスラム教の原典である。

キリスト教19.6億人、イスラム教11.5億人、ユダヤ教1500万人。世界
人口55億人とみて近代世界体制を指導して来た支配的なユダヤ・キリ
スト教と現在は原油輸出国として影響力の強いイスラム諸国を合計す
れば、世界人口の三分の二が旧約聖書創世記の文化圏である。

国際化が叫ばれる中、創世記の神話を知らないでは済まされないだろ
うとやまねこは考えている。
混沌から、7日間の天地創造、アダムとイブ、楽園追放、カインとア
ベル、ノアの方舟、バベルの塔。これらの物語は、欧米のすべての言
語、諺言に組み込まれ、新聞の見出しに連日登場しているだけでなく、
文学、美術、音楽、工芸、建築、都市の構造の隅々に至る文明の根幹
を形作っている。

今年、3.11の大震災と東電福島原発事故を受けて、「天地創造」を見
たところ、連日TVで報道された大地震、津波の光景が重なって見え
たとの感想が少なくなかった。人類は幾度もこうした大災害に見舞わ
れてきた。

「親のいない子どもたち」
例年、前期は「親のいない子どもたち」がテーマ。孤児として生まれ
全寮制の学校で教育を受ける子どもたちの物語を読み、映画で共有し、
その共通性と相違を分析している。裏側から見た「家族論」である。

ディケンズの『オリヴァー・ツイスト』、シャーロット・ブロンテ
『ジェーン・エア』、エミリ・ブロンテ『嵐が丘』それにベストセラ
ーである『ハリー・ポッター』。
時に『ヴェニスの商人』漱石『道草』アラン・シリトー『長距離ラン
ナーの孤独』を使いもする。

「全寮制の学校」が必ずしも私たちの経験する近代的学校でないところ
が面白さ。『長距離ランナーの孤独』の場合、全寮制学校は少年院であ
った。さてディケンズの『オリヴァー・ツイスト』において、それは何
に当たるだろうか?

『風の谷のナウシカ』
今年は、東電福島原発事故を受け、「親のいない子ども」の最初に
『風の谷のナウシカ』を取り上げた。「火の7日間」と呼ばれる核戦争
の後、絶滅した地球の上で、人間たちはようやく生きる場を見出してい
る。大地は瘴気(毒ガス)を出す胞子に覆われた腐海と呼ばれる領域が
広がり、そこに呑みこまれ多くの集落が滅亡した。

ナウシカは小国「風の谷」の族長の娘。父ジルは、腐海の瘴気、毒ガス
のため、胸の病に倒れている。母はすでにいない。父の友人ユパをロー
ルモデルとして選ぶナウシカ。ナウシカは「風の谷」の人々の暮らしを
守ること大地、世界のありさまに深い関心を寄せている。

ナウシカは、メーヴェという小型グライダーで風を読んで移動するのが
得意である。立派な「風使い」になったと、ユパは賞賛する。
ナウシカは家の地下室に研究室をもち、ひとり胞子の研究に余念がない。
胞子は大地の外敵、大地の病というより、大地を健康状態に戻すための
有機的装置であるのではないか。胞子が水を浄化していることをナウシ
カはつきとめた。

現在大地は、虫たちの支配する世界である。人間は虫を攻撃することは
許されず、遠慮しながら生きている。ひとたび虫の子どもの命を奪った
ら、大地の虫たちは大挙して人間の集落を攻撃し絶滅に追い込む。

「火の七日間」の責任ある国、トルメキアの王女クシャナは、虫に片腕
を肩からもぎ取られてしまい金属製の人工の腕を装着している。トルメ
キアは、かつての巨大兵器、巨神兵を復活させ、虫たちを大地から絶滅
させようと計画している。

ナウシカの大婆様は高齢のため眼の不自由である。一族の物語の語り手
であり予言者である大婆様は、虫を攻撃して皆殺しにすることは絶対に
許されないと、トルメキア国の計画に対し、警告を発する。

ナウシカはオウムが異様な活動をしていることを敏感に感知する。上空
に不思議なものが浮かんでる。身体に砲弾を撃ち込まれ青い体液を流し
て苦しんでいるオウムの子ども。この子どもを群れの上空につり下げ、
オウムの大群を支配しようとの拙劣な作戦をトルメキアが開始したのだ
った。

ナウシカは子どもを地上に軟着陸させ、砲弾を引き抜き傷を治療する。
喉が渇いたのか海に向かおうとする子どもを、全力で押しとどめる。ナ
ウシカの片足が海に浸かった。煙を上げて焦げるブーツ。海は強酸性の
液体の場所となっていた。

ナウシカが足を痛めて倒れる。すると怪我をしたオウムの子どもの眼
が、赤い警戒色から青い色に変化。オウムは黄色く細い紐をいく通り
にも身体から出してナウシカを抱きかかえる。ナウシカが紐のいっぽ
んを握りしめる。
こうしてナウシカはオウムの子どもと意志を通じあった
「あなたは大切なひとだよ」。

あとはオウムの大群に、子どもを送りと届ければいい。
ところが時は遅すぎた。大群は、猛々しい攻撃態勢で疾走してくる。
オウムの子どもを届けたナウシカは大群に呑みこまれ押し潰された。

けれどもナウシカの意思は通じた。オウムの子どもに伝えられた「あな
たは大切なひとだよ」のメッセージは、すべてのオウムに伝えられた。
オウムの眼の赤い攻撃色が青に変化して大群は元の場所に引き返した。

ナウシカが命をかけて伝えたのは、「あなたがたを殺さないよ。この大
地で一緒に生きて行こう」とのメッセージだった。

「物語の力」では、アニメ史上、最大のヒット作、スタジオジブリの
『風の谷のナウシカ』を見る前段階として、戦後最大の名作マンガ
『鉄腕アトム』を見た。
クラスの学生で『鉄腕アトム』を知る者は少数だった。
大学の授業で『鉄腕アトム』を見ていることを家に帰って保護者に伝え
たら、どのようにお考えになるだろうか。
びっくりされることは間違いあるまい。

来週の授業の課題レポートは、『鉄腕アトム』と『風の谷のナウシカ』
の比較論である。字数2000字程度。

『鉄腕アトム』
やまねこは今回、『鉄腕アトム』誕生篇を初めて見て勘違いに気づき、
眼からざくざくウロコが落ちた。

アトムの父はお茶の水博士ではなかった。ロボット学者、科学省長官
の天馬博士が「生みの父」である。国費を使って天馬博士がアトムを
作る場面は、フランケンシュタイン博士が、人造人間を作る場面にそ
っくりである。フランケンシュタイン博士は人間の部品すなわち遺体
の一部を収集して全体を作り上げた。とりわけ犯罪者が埋葬された共
同墓地からの部品を多数利用した。

天馬博士の材料は機械の部品であるところがフランケンシュタイン博
士と違う。しかしこの二人のマッドサイエンティストの発想は、生命
の獲得の一点において共通していた。19世紀の稲妻と20世紀の実験室
の電流を、素材として完成した身体に流したのである。これで「生命」
が宿った。

天馬博士がアトムを作ることを思い立った動機は、実の息子トビオが
自動車事故で死んだためであった。徹底して父権的で「父・息子モデ
ル」からなるアトムの物語では、母については少しも語られない。や
がて作られたアトムの妹ウランちゃんは、「わたしお茶の水博士のお
なかから生まれたの」と語る。これほどにも「母的」役割までを男
が務める物語である。

トビオは21世紀の清潔で明るい高速道路を、スポーツカーで飛ばす。
他の車はほとんどいない。21世紀の町の明るさが驚異的である。まる
1910年代イタリアでおこった未来派美術の明るさを思わせる。

その通り。誕生篇にみる『鉄腕アトム』は、機械への信頼、技術への
信頼の先にある未来を描いていた。まことに、アトムは「ラララ科学
の子」だったのである。

『鉄腕アトム』のアニメに子ども時代から浸かっていた人々は、今、
50代を迎えている。この40年間、世界は公害、環境破壊、チェルノブ
イリ事故によって、科学技術の暗黒面をいやというほど見せられてき
た。

『風の谷のナウシカ』こそは、このことがいたく顕著になった時代
1975年に作られた予言的な作品である。映像の前に『アニメージュ』
という雑誌に漫画が連載されたころから読者のあつい支持を得ていた。
面白いことに、作品中に1985年のチェルノブイリの廃墟を思わせる映
像が見つかる。

高度な技術を必要とする国土のインフラ整備、電気、ガス、水道、通
信網、交通網のない世界に生きることは、われわれにとり、非常に難
しいことであろう。インド、中国などの新興国は、欧米や日本のよう
な機械技術集約型の社会構築の最中である。

しかしエネルギー交通など社会の基幹技術を選択する際の政策決定は、
いったい誰が、どんな目的で行ってきたのか。はたして国民に対する
十分な説明はなされたのだろうか。メディアはそれを十分に報道した
のだろうか。根拠を示さぬままの国策推進、それと一体となった企業
の利益追求至上主義によって決定されてきたのではないか。

このことを一目瞭然のもとに晒したのが、未曾有の東電福島原発事故
であった。
この先のことについては、「物語の力」の授業の領域を越えているか
もしれない。

これまで通りの利益至上主義は許されない現実、しかし単なる反技術
主義、反科学主義の環境運動では、もはや立ちいかない現実にわれ
れの日本そして世界が立ち至っている。

このことを若い世代に伝えるのが、年上の世代の責任ではないのか。
共に考える若い世代が育って欲しいという希望が、やまねこのこの
授業の目的である。

うらおもて・やまねこでした。

4 件のコメント:

  1. 読んだよう。

    返信削除
  2. またのご来訪をお待ち申し上げておりますよってに。

    返信削除
  3. 読みました!ドラえもんもやってほしいです。

    返信削除
  4. 新井君。

    ご訪問、コメント書き込み、どうも有難う。
    受講生の書き込み第一号。

    ドラえもんはどこで本を見つけたら良いのだろう?
    今度教えてね。

    赤塚不二夫マンガだともっとうれしいのだけど。
    何と言っても天才バカボン、レッツらごん。
    枕の厚さの一冊本を今度見せてあげよう。

    返信削除